むこログ-Vol.14-「個別トレ:歩幅調整歩行」
リハトレ武庫川ブログ-Vol.14-
梅雨入りから1週間がたち、どんよりとした梅雨空がやってきましたね。貯筋は済んでいますか?先週の豆知識で、運動を分けた方がいい話をしましたが、雨の時期は動かなくなりがちですから、まさにこのプチトレが活きていくかと思います。
今回の個別トレーニング紹介は「歩幅調整歩行:コントロール力」です。
コントロールする力、「コントロール学」「コントロロジー」という分野がありますね。歩行訓練、姿勢指導なら、知っている方がほとんどかとは思います。平たく簡単に言えば「筋を適切な量使う能力」ですね。偏った使い方をせず、満遍なく使えるようにすることで、いい姿勢が作られていくかとも思います。
スクエアステップで使用しているマットに「黄色のライン」を貼っていますが、間隔はバラバラです。運動のトレーニングをしていると、どうしても「同じ幅」ばかりに歩いたり「同じ歩数」で歩くことを意識しすぎてはいませんか?「いつも限界近い」形に歩行を固定していないでしょうか?そんな歩行練習の中で、ちょっとだけ彩を足すのがこの黄色のラインです。黄色のライン上につま先を合わせるように交互に足をだしていきます。ポイントは毎回違う幅にしているということで「歩行者は毎回、出す幅を考えないといけない」状態になります。毎回、「刺激」がはいる訳ですね。他にも障害物や滑り止めマットなど小さな段差を作って日常生活に潜むものに対応できるようトレーニングも行っていきます。同じ幅で歩くのは、最初必要ですが、応用力が段々と必要になりますね。ちなみに欲しいなと思うものは「毎回違う幅の階段」です。
むこログ🍀豆知識
「肥満は遺伝する?うつる?」
体重を減らせと医師に言われた、そんな方も多いと思います。当施設の施設長も、体重を減らす目標を立てていましたが、減っているのでしょうか?私も過去、少々肥満になり15キロほど落としたことがありますが、妥協無くそして生涯続ける気持ちが大事かと思います。さぁ、そんな肥満ですが遺伝するや言われますが、今回はうつる?という話です。友人に肥満の人が多いと肥満になりやすいという調査です。なんと結果は「親兄弟よりも関連性が高い」という興味深いデータでした。「友人が肥満だと自分も肥満になりやすい」考え方次第では「自分が肥満だと友人も肥満にしやすい」ということですね。生活習慣などはうつっていく。価値観なども考えると、そうなるのかもしれませんね。