• リハトレ鳴尾
  • リハトレ武庫川

ブログ

トップページ > ブログ > ブログ > むこログ-Vol.58-「デイサービスと機能訓練」

むこログ-Vol.58-「デイサービスと機能訓練」

リハトレ武庫川ブログ-Vol.58-

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、暑さと寒さが彼岸まで繰り返していますね。皆さん、体調不良を起こしていないでしょうか?利用者のみなさんも、こんなことは今までにあまりなかったと調子を崩している方、気分が晴れない方がいらっしゃいます。そんな時は「元気に体操!」とはしゃいだ後は、息切れしてしまう・・・であります。利用者さんじゃないんかい!利用者さんはそんな私に笑ってくださっています。笑ってしんどいそうです。呼吸は大事ですよね!

 さて、そんな私ですが先日、王子スポーツセンターにて行われた機能訓練とデイサービスのセミナーに参加させて頂きました。はじめて王子公園に足を踏み入れ、「しまった、早くきて動物園一周したらよかった」と到着してから嘆いていました。次回があればそうしようと思います。ちなみにパンダの展示はしていない時でした。なにか行きたい!と思うのは大事ですよね。皆さんどうです?

 話が反れました。機能訓練特化型のデイサービスの管理者であった運動指導士の方が講師として、座学と実習をそれぞれ90分行って頂きました。復習の面も多かったり、新しい情報も頂いてアップデートもさせて頂けました。実習の動きも普段リハトレで私が行っているものに酷似しているものも、多く考え方も似ているところが多かったため、「そうですよね」という感じに、前のめりに聞いておりましたら、どこか私と経歴が似通っている面があったので、納得ではありました。「呼吸は大事ですよ」と私は思います。実習の最後には、皆さんの前で脳トレ、反射トレのレク運動の的になりまして「出来るか本当に不安」しかなかったですが、まぁなんとか「おー」と拍手は頂けました。

 講習後、お時間を頂けて機能訓練のお話や、働くスタッフについてのお話を聞かせて頂き、運動指導者である私の意見に共感して頂き、現状のデイサービスでどう働くのかという参考になりました。デイサービスなどで働かれるスタッフには「運動指導」という分野の方を置かなくてもいいというのが現実です。「機能訓練」という分野の方はいると思いますが、純粋に運動指導の勉強をした。もしくは介護予防トレーナーなどの資格を勉強したという方は、必要ないのが実際であります。もっとも、機能訓練の方も多くは運動指導の勉強を別にされている方も多く、幅を広げている先生方の話を聞いていると資格というのは本当に資格だけなのだと考えさせられます。今回、私もセミナーを受けさせて頂いて改めて痛感し、今後の機能訓練、運動指導の糧として精進していこうと考えます。

むこログ🍀豆知識

「足が上がらないのは体幹のせい?」

皆さん、足上げ運動を頑張っていますか!?椅子に座ってがんばってますか!?私は、最近座ったままでの足上げ運動に懐疑的になり指導の仕方を考えております。足が上がらないのは股関節の動きのせいや筋力のせいだけではありません。立っている時の姿勢が大きく影響していきます。そんなのは分かっているという方も多いでしょうが、それが何故なのかは分かっていますか?1つに曲がった背骨では左右の揺れを制御しにくいからです。専門学校での私の卒業論文のテーマでもありましたが上がってくる股関節に対し、その上の体幹を逃がして、上位の体幹はバランスを取るために動いていきます。この動作が行われないと、つっかえたり不安定際から足が上がりません。そうなると骨盤や背骨を曲げることで安定性を図り足をあげる癖がついていく訳ですね。足を1つ挙げるだけでも難しいですね。